世界の不思議(児童)
No. | 資料の種類 | タイトル | 著者名 | 出版社 | 出版年月 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 図書 | インカの世界を知る(岩波ジュニア新書 819) | 木村秀雄/著 高野潤/著 | 岩波書店 | 2015年11月 |
2 | 図書 | ウソのような現実の大図鑑-想像もしなかった発想から大胆にビジュアル化- | アンドレア・ミルズ/著 増田まもる/監訳 瀧下哉代/訳 | 東京書籍 | 2016年7月 |
3 | 図書 | ウソみたいだけど実在する!世界のめっちゃスゴい国 | JTBパブリッシング | 2020年11月 | |
4 | 図書 | 宇宙のふしぎ(科学のおはなし) | 松井孝典/監修 | PHP研究所 | 2010年8月 |
5 | 図書 | 宇宙の不思議がわかる事典-なぞがいっぱい! 太陽系惑星から銀河・宇宙人まで- | 縣秀彦/監修 クリエイティブ・スイート/編集・構成 | PHP研究所 | 2011年10月 |
6 | 図書 | エジプトのミイラ | アリキ/文と絵 神鳥統夫/訳 佐倉朔/監修 | あすなろ書房 | 2000年12月 |
7 | 図書 | NHK新歴史秘話ヒストリア-歴史にかくされた知られざる物語-5 日本がほこる世界遺産 | NHK「歴史秘話ヒストリア」制作班/編 | 金の星社 | 2018年1月 |
8 | 図書 | NHK探検ロマン世界遺産 1 ナスカ地上絵と謎の巨大建築 | NHK「探検ロマン世界遺産」取材班/編 笠原秀/シナリオ 菅生誠司/シナリオ | 日本放送出版協会 | 2005年11月 |
9 | 図書 | NHK探検ロマン世界遺産 2 天空の城マチュピチュと奇跡の都市 | NHK「探検ロマン世界遺産」取材班/編 笠原秀/シナリオ 菅生誠司/シナリオ | 日本放送出版協会 | 2005年11月 |
10 | 図書 | 大天狗先生の㊙妖怪学入門(ちしきのもり) | 富安陽子/著 | 少年写真新聞社 | 2013年11月 |
11 | 図書 | 大人になったら行ってみたい!世界のふしぎな風景図鑑 | パイインターナショナル/編著 | パイインターナショナル | 2019年10月 |
12 | 図書 | 親子でまなぶたのしい考古学 | 山岸良二/文 さかいひろこ/さし絵 | 同成社 | 2018年7月 |
13 | 図書 | 化学変化のひみつ-身近なふしぎが原子でわかる-(楽しい調べ学習シリーズ) | 小森栄治/監修 | PHP研究所 | 2016年11月 |
14 | 図書 | 消えたインカ帝国のなぞ-まじょはかせの世界大冒険 5-(PHP創作シリーズ) | 大原興三郎/作 古味正康/絵 | PHP研究所 | 1996年12月 |
15 | 図書 | グローブはかせの世界遺産迷路の旅 | 神山ますみ/作 大野新/監修 | 学研教育出版 | 2015年6月 |
16 | 図書 | 原始人のあしあと-まじょはかせの世界大冒険 完結 グレートジャーニー-(PHP創作シリーズ) | 大原興三郎/作 古味正康/絵 | PHP研究所 | 2000年1月 |
17 | 図書 | 古代アフリカ-400万年前の人類と消えた王国-巨大大陸の謎を追う-(NATIONAL GEOGRAPHIC ナショナルジ | ヴィクトリア・シャーロー/著 ジェイムズ・デンボー/監修 赤尾秀子/訳 | BL出版 | 2013年8月 |
18 | 図書 | 古代イラク-2つの大河とともに栄えたメソポタミア文明-(NATIONAL GEOGRAPHIC ナショナルジオグラフィッ | ベス・グルーバー/著 トニー・ウィルキンソン/監修 日暮雅通/訳 | BL出版 | 2013年8月 |
19 | 図書 | 古代エジプト-黄金のマスクとピラミッドをつくった人びと-(NATIONAL GEOGRAPHIC ナショナルジオグラフィ | ジル・ルバルカーバ/著 ジャニス・カムリン/監修 日暮雅通/訳 | BL出版 | 2013年12月 |
20 | 図書 | 古代文明の大研究-なぞと不思議がいっぱい! エジプトから中国、マヤまで- | 関真興/監修 | PHP研究所 | 2012年8月 |
21 | 図書 | 古代文明の大常識(これだけは知っておきたい 4) | 関真興/監修 吉田忠正/[ほか]文 | ポプラ社 | 2003年11月 |
22 | 図書 | 古代マヤ-密林に開花した神秘の文明の軌跡をたどる-(NATIONAL GEOGRAPHIC ナショナルジオグラフィック考 | ナサニエル・ハリス/著 エリザベス・グレアム/監修 赤尾秀子/訳 | BL出版 | 2014年3月 |
23 | 図書 | こどもサピエンス史-生命の始まりからAIまで- | ベングト=エリック・エングホルム/著 ヨンナ・ビョルンシェーナ/絵 久山葉子/訳 | NHK出版 | 2021年7月 |
24 | 図書 | 古墳のなぞがわかる本(調べる学習百科) | 河野正訓/監修 | 岩崎書店 | 2019年9月 |
25 | 図書 | これは真実か!?日本歴史の謎100物語 1 だれがなんの目的でつくった?-謎の遺物- | 岩崎書店 | 2010年12月 | |
26 | 図書 | こわい話・ふしぎな話(奥田継夫ベストコレクション) | 奥田継夫/著 | ポプラ社 | 2002年3月 |
27 | 図書 | 錯視の魔術 | ジャンニ・A.サルコーネ/著 メアリー=ジョー・ウェバー/著 大日本印刷株式会社/訳 | 教育画劇 | 2018年2月 |
28 | 図書 | 知っておきたい!日本の「世界遺産」がわかる本-調べ学習にも役立つ! 国内にある20の文化遺産・自然遺産をわかりやすく解説 | カルチャーランド/著 | メイツ出版 | 2017年4月 |
29 | 図書 | 知っておきたい!日本の「世界遺産」がわかる本-国内にある23の文化遺産・自然遺産をわかりやすく解説 調べ学習にも役立つ! | 世界遺産を学ぶ会/著 | メイツユニバーサルコンテンツ | 2020年6月 |
30 | 図書 | すばらしい世界遺産-古代遺跡の旅-(集英社版・学習漫画) | 吉村作治/監修 | 集英社 | 1999年5月 |
31 | 図書 | 隅田川の妖怪教室(世の中への扉 妖怪) | 隅田川妖怪絵巻PROJECT/編 | 講談社 | 2016年8月 |
32 | 図書 | 世界あちこちゆかいな家めぐり(たくさんのふしぎ傑作集) | 小松義夫/文・写真 西山晶/絵 | 福音館書店 | 2004年10月 |
33 | 図書 | 世界遺産ふしぎ探検大図鑑-WONDER-PAL- 増補版 | 小学館 | 2003年12月 | |
34 | 図書 | 世界すご!ペディア-197の国+46の地域を楽しく知る事典- | 「世界すご!ペディア」編集委員会/編 | 山川出版社 | 2020年5月 |
35 | 図書 | 世界の神話大図鑑-神々と英雄が大集合! イラストでわかる不思議な物語- | 佐藤俊之/監修 | PHP研究所 | 2013年2月 |
36 | 図書 | 世界の発掘現場と冒険家たち-考古学ふしぎ図鑑- | ステファヌ・コンポワン/文・写真 青柳正規/日本語版監修 野中夏実/訳 | 西村書店 | 2013年6月 |
37 | 図書 | 世界のふしぎ断面図鑑(輪切り図鑑クロスセクション) | スティーブン・ビースティー/画 リチャード・プラット/文 宮坂宏美/訳 | あすなろ書房 | 2021年7月 |
38 | 図書 | 世界のふしぎなぜ?どうして? | 伊藤純郎/監修 | 高橋書店 | 2018年5月 |
39 | 図書 | 世界のふしぎ話 改訂版(民話と伝説呪いの巻物 6) | 岡上鈴江/編著 小野木学/画 | 偕成社 | 2006年4月 |
40 | 図書 | 世界の文明・遺跡のなぞ-NTVジュニア スペシャル-6 イースター島 | 日本テレビ | 1987年10月 | |
41 | 図書 | 世界不思議地図 | 佐藤健寿/著 阿部結/絵 | 朝日新聞出版 | 2017年5月 |
42 | 図書 | 世界文化遺産富士山のすごいひみつ100 | グループ・コロンブス/編 | 主婦と生活社 | 2013年8月 |
43 | 図書 | 絶景のふしぎ100-世界と日本の美しい風景・すごい地形のなぜ- | 佐野充/監修 | 偕成社 | 2021年1月 |
44 | 図書 | 楽しく遊ぶ学ぶふしぎの図鑑(小学館の子ども図鑑プレNEO) | 白數哲久/監修 | 小学館 | 2011年3月 |
45 | 図書 | 旅が好きだ!-21人が見つけた新たな世界への扉-(14歳の世渡り術) | 河出書房新社/編 角田光代/[ほか]著 | 河出書房新社 | 2020年6月 |
46 | 図書 | 大自然のふしぎ50のひみつ(学研まんが新ひみつシリーズ) | 奈須紀幸/監修 【ヌエ】りつき/まんが | 学研 | 2004年3月 |
47 | 図書 | だまし絵でわかる脳のしくみ-遊びながら体験する脳のスゴい機能-(子供の科学★サイエンスブックス) | 竹内龍人/著 | 誠文堂新光社 | 2012年2月 |
48 | 図書 | 地政学でわかるわたしたちの世界-12の地図が語る国際情勢-(評論社の児童図書館・絵本の部屋) | ティム・マーシャル/さく グレース・イーストン/え ジェシカ・スミス/え 大山泉/やく | 評論社 | 2020年1月 |
49 | 図書 | 中学生までに読んでおきたい日本文学 10 ふしぎな話 | 松田哲夫/編 | あすなろ書房 | 2011年3月 |
50 | 図書 | 月のふしぎえほん(たのしいちしきえほん) | 大藪健一/文 常永美弥/絵 | PHP研究所 | 2014年4月 |